かつて、大阪の西天満に『Ami's Garden』という素敵なティルームがありました。
ちょうど、当時、私の勤めていた事務所と、行きつけだった写真屋さんの中間地点にあったので
仕事帰りに寄り道しては、美味しい紅茶にスコーンを頬ばりつつ
写真屋さんから取って来たばかりの写真をチェックするのが、何よりの楽しみでした。
顔なじみになるにつれ、お店の人も私の写真に興味を持つようになってくれて
ある日、スタッフの1人だった“モリチャン”が
「こんど結婚することになったので、写真を撮ってほしい」
と、私に依頼してくださったのです。
『お客様』の写真を単独で撮影するという初の大役、
しかも、いきなり彼女の故郷、鳥取への出張撮影ということで
撮影の前も途中もモノスゴク緊張して、終わった瞬間
気を失いそうなほどグッタリしたことを、今もなまなましく覚えています。
撮影そのものも未熟な点が多く、正直
「こんな大変な仕事、もう絶対無理!」
とさえ思いました。
しかし、このとき、モリチャンという素晴しいモデルに恵まれ、
街では見たこともなかった
日本の風土に深く根づいた地方の素朴なウェディングに触れ合えたことが、
「ドキュメンタリー作品としてのウェディングフォトに取り組んでいこう!」
という、私の熱き思いの着火点になったことは間違いありません。
この『晴待顔』を撮影した1997年当時は
わずか4年後の21世紀にデジタル写真の時代が訪れるなんて思いもよらなかった_
少なくとも、一般的に写真といえば
【フィルムで撮影され、印画紙に焼き付けられたもの】
としか考えられなかった時代です。
そんな時代に作った『晴待顔』のアルバムは、
現代のデジタル加工技術からすれば、いかにも色あせて見えます。
しかし反対に、フィルム写真独特の“ふっくら”した表現力や、
モノクロ手焼き写真の醸しだす格調高い雰囲気は
もはや簡単に手にすることは難しい「贅沢写真」となり
私たちの日常から失われつつあります。
単なるノスタルジーではなく、
“文明の進化と、文明の豊かさとの関係について”
思いをはせつづけるためにも
『晴待顔』は、このままの形で
最新のウェブ・アルバムの中にも、ずっと残しておくつもりです。
★「晴待顔」を実現させてくださった“モリチャン”ご夫妻へ、変わらぬ感謝の気持ちを捧げます。
|